1ヶ月前に
このままではお蔵入りという名の暗黒空間にガオン!される勢いなので、
とりあえず書いときますよ。
今回の奥多摩へは私の愛車弐号機「GN125」を使用しました。
当然!『バイク』だッ!祖先から受け継ぐ『バイク』ッ!それが流儀ィィッ!!
まずは奥多摩といえば、ラーメンだ。
そんな話はまったく聞いたことないが、オレはラーメンを食いたかった。
この想いだけは誰にも止められなかった。後にたおかすはそう語った。
さて、帰るか。
と一瞬マジで思ってしまった僕だった。
何故ならラーメン食う意外何も考えずに来たのだ。
だが、待て。
素数を数えて落ち着け。
たしか、ここはバイカー達に人気の場所。そして、今日乗って来たのはバイク。
当然!バイry
じゃあ、とりあえず、バイクでその辺廻ってみますか。
まずは、ダムに来たぞ。
小河内ダムである。
ドラム缶が橋になってるとは、なかなか面白い試みといいたいッ!!
ダムとは初めて来たが、まあ、特にこれといって何を書けばいいのかわからないな。
ひとつ言えることは、まだダムに来ただけなのに、一眼のバッテリーがほとんどないということだけだぜ。
ところで、ダムカードを貰いたかったんですけどどこでもらえたんですかね?
来年は黒部ダムに行きたいところです。
そういえば、奥多摩に謎の工場があるらしいので、行ってみた。
一体ぜんたいなんでこんなところに工場が…。
そして何を作っているのか。
非常に気になるところですが、写真としては最高ですな。
では、皆さんが爆走兄弟レッツアンドゴーしてるあの場所に向かいますかな。
あかん。デジ一のバッテリーがいいや!限界だ!キレるね!今だ!!状態でヤバい。
なんか途中に私が愛読してる「ばくおん!」の看板あるんだけど。
奥多摩に行く話なんてあったっけ?
なんかどう考えても、某軽音楽アニメのパクリなんだけど
ノリが初期こち亀みたいなのでお勧めです!
っていうか、それどころじゃない。
おかしいぞ。この道wwww
ガチの人しか居ない。なにここ。サーキット?
125ccじゃなくて、かつて所持していたXJR400でもオレではキツイ。ヤバい。
くそ…オレに足りない物、それは…
練習、体力、技術、情熱、理念、計画性、ひたむきさ!
そしてなによりも…速さが足りない!
速すぎるんだけど…。誰だよこんなところに125ccで来ようとした馬鹿は…。
テクニックが桁違いでワロタwwwwwwwwwワロタ…。
こりゃ、もう大型とかを何かの間違いで買わない限り来てはいけないわ。
っていうか、ここにもばくおんwww
だれもそよ風ってレベルじゃあなくて台風なんですが…それは…
偉くなったもんだなぁ。しみじみ。
だが、知らなかったのだ。
帰り道こそ、オレにとっての試練だということを…。
意外!それは雨ッ!!
イエス様は十字架にかかる運命を背負っていた。
聖母マリア様も、息子を失う運命にあった。
人間の幸福において『克服』しなければならないのは『運命』だ…
わたしことTAOにとっての、それは『バイクの日の雨』だった!
ゲリラ豪雨じゃねーーかあああああああ!!!
お、おれのお気に入りのライダースジャケットッ!!完!!
もう奥多摩はこりごりだよ~~~(泣)